2024年8月24日石仏公開講座のご報告
石仏公開講座「創立50周年記念プレ企画①」「石仏・石造物研究の最先端Ⅰ」(2025年8月23日・於.明治大学リバティタワー)無事終了しました。
参加者数76名にて大盛況でした。ご講演頂いた山川均先生にご入会頂き、日本石仏協会も会員数300人丁度になりました。
ご来臨のみなさま、大変ありがとうございます。遠方よりいらした方もたくさんおられました。厚く御礼申し上げます。
講師の先生方がたいへんわかりやすく、各分野の概要・課題をご講演頂きました。来年もその2で同様の企画を致します。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。会長川野
当日のご講演者と演題
第1講 伊藤宏之氏(大正大学准教授)「板碑研究の最先端―板碑研究の現状と課題」
第2講 山下 立氏(龍谷大学非常勤講師)「石造狛犬研究の最先端―総合的視座による狛犬の分析」
第3講 山川 均氏(総合文化財研究所ミュー研究部長)「石工研究の最先端―寧波から来た石工」
1第4講 狭川真一氏(大阪大谷大学特任教授)「墓地・墓標研究の最先端―石造物研究の流れのなかで」





