10月19日(日)バス見学会《千葉県旭市の石仏》参加者募集中!
マイクロバスに乗って秋の石仏巡りに出掛けましょう。どなたでも参加できます。会員以外の方の参加も歓迎いたします。(申込み締切 10月11日)
豊かな自然環境に育まれた旭市の歴史の語り部である石仏たちに会いにいきませんか?
長い年月をかけて風雨に晒されながらも、その姿を留める石仏たちは、かつての信仰や人々の暮らしを今に伝える貴重な存在です。
今回の見学会では、石仏のほか、秘仏の拝観や閻魔堂のお戒壇巡りなどの体験もできます。
実施概要
- 日時: 2025年10月19日(日)午前8分集合(午後6時分頃解散予定)
- 講師:玉井ゆかり氏(日本宗教民俗学会)
- 集合場所:東京藝術劇場正面(東京都豊島区西池袋1-8-1)
- 参加費: 1万円(資料代・昼食代・障害保険料含む)
- 定員: 24名
- 参加希望者には申し込み後、詳細をお送りします
- 申込締め切り2025年10月11日(土)
- 申し込みはこちらから
主な見学場所
1)真福寺 旭市ロ899-1 (石造仁王像、庚申塔、観音像)
2)東漸寺 旭市イ2337(木曽義昌夫妻の供養塔、石幢型の石灯籠、下総型板碑など) 東漸寺駐車場に駐車して観音堂へ徒歩
3)観音堂 旭市イ1944-1(馬頭観音、月待塔、百庚申など)
4)庚申塔群 旭市イ4093(畑の路傍に庚申塔)
5)長禅寺 旭市野中2042-1(本堂参拝・愛染明王像拝観(市指定文化財)、八十八カ所霊場巡拝・十善講造立塔)
【昼食】旬鮮創作なみ川 旭市蛇園771-1
6)重蔵寺 旭市三川3596-1(本尊大青面金剛、本堂・閻魔堂参拝、庚申信仰)
7)「波と飯岡石のモニュメント」旭市萩園1437 いいおか潮騒ホテル向かい
8)椿ノ海水神社 匝瑳市春海15(椿ノ海干拓地の神社、境内に庚申塔など)
9)西光寺 匝瑳市八日市場ホ2661(地蔵図像板碑(市指定))
10)医光院墓地 匝瑳市山桑504(閻魔王坐像、六十六部廻国供養塔など)
11)大浦の庚申塔 匝瑳市大浦379-1地先(路傍の庚申塔と百庚申)


