10月19日(日)バス見学会《千葉県旭市の石仏》参加者募集中!
マイクロバスに乗って秋の石仏巡りに出掛けましょう。どなたでも参加できます。会員以外の方の参加も歓迎いたします。(申込み締切 10月11日)
豊かな自然環境に育まれた旭市の歴史の語り部である石仏たちに会いにいきませんか?
長い年月をかけて風雨に晒されながらも、その姿を留める石仏たちは、かつての信仰や人々の暮らしを今に伝える貴重な存在です。
今回の見学会では、石仏のほか、秘仏の拝観や閻魔堂のお戒壇巡りなどの体験もできます。
実施概要
- 日時: 2025年10月19日(日)午前8分集合(午後6時分頃解散予定)
- 講師: 玉井ゆかり氏(日本宗教民俗学会)
- 集合場所: 東京藝術劇場正面(東京都豊島区西池袋1-8-1)
- 参加費: 1万円(資料代・昼食代・障害保険料含む)
- 定員: 24名
- 参加希望者には申し込み後、詳細をお送りします
- 申込締め切り2025年10月11日(土)
- 申し込みはこちらから
主な見学場所
- 真福寺(石造仁王像、庚申塔、観音像)
- 大坊幸蔵寺(狛犬、神使狐など )
- 観音堂(馬頭観音、月待塔、百庚申)
- 東漸寺(木曽義昌夫妻の供養塔、石幢型の石灯籠、下総型板碑など)
- 長禅寺(本堂参拝・愛染明王像拝観(市指定文化財)、八十八カ所霊場巡拝・十善講造立塔)
- 東圓寺(女人講中、月待講中の塔)
- 重蔵寺(大青面金剛が本尊の寺院、本堂・閻魔堂参拝、庚申塔群)
- 松ヶ谷の庚申塚(庚申塔、馬頭観音)
- 松ヶ谷路傍の馬頭観音