2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 節子用松 情報 10月15日(日)にバス石仏見学会(埼玉県比企郡地方)を実施します 地元の講師がご案内いたします。どなたでも参加できます。 会員以外の方の参加も歓迎いたします。 ※お申し込みの際は緊急連絡先(携帯かご自宅の電話番号)の記入をお願いいたします。 ■お申込み・お問い合わせはこちらからお願いい […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 節子用松 お知らせ 石仏談話室 10月7日(土):テーマ「石仏以前の石造物 アショーカ王碑文ギリシア語バージョン建立由来」「丸森の猫碑を巡って」 どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ・日時:2023年10月7日(土) 13時~17時(2講座) ・場所:明治大学駿河台校舎(研究等会議室)での開催となります。 ※会場は、明治 […]
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 節子用松 お知らせ 9月17日(日)に野田市の石仏見学会を実施します 地元の講師がご案内いたします。どなたでも参加できます。 会員以外の方の参加も歓迎いたします。 ※お申し込みの際は緊急連絡先(携帯かご自宅の電話番号)の記入をお願いいたします。 ■お申込み・お問い合わせはこちらからお願いい […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 節子用松 お知らせ 石仏談話室 9月2日(土):テーマ「石仏スマホアプリのご紹介」「猿・サル・申-山王神猿像の系譜」 どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ・日時:2023年9月2日(土) 13時~17時(2講座) ・場所:明治大学和泉校舎研究棟1階会議室 アクセスマップ ※会場は、明治大学 […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月29日 節子用松 お知らせ 第44回 石仏公開講座 8月26日(土) 主催:日本石仏協会 第44回石仏公開講座を下記の通り開催いたします。会員はもちろん、友人、知人お誘い合わせ、ご参加くださるようご案内申しあげます。 ・期日:2023年8月26日(土) 10時~15時30分(受付開始 9:30~) ・会場:大 […]
2023年6月11日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 節子用松 お知らせ 石仏談話室 7月1日(土):テーマ「沖縄村落守護シーサーの辟邪対象」「千箇寺参りと一千ヶ寺巡拝塔」 どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ■2023年7月1日(土)13:00 (1)「沖縄村落守護シーサーの辟邪対象」講師:川野 明正 沖縄で風水説を背景に村落守護の目的で造立され […]
2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 sekyokai お知らせ 石仏談話室 6月3日(土):テーマ「印西市本埜地区の石造物とその特徴」「初期道祖神塔の問題」 どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ■2023年6月3日(土)13:00 (1)「印西市本埜地区の石造物とその特徴」 講師:蕨由美 千葉県印旛沼畔・本埜地区の、特に注目される石 […]
2023年4月30日 / 最終更新日 : 2023年4月30日 sekyokai お知らせ 5月21日(日)に石仏見学会(東京都文京区)を実施します 地元の講師がご案内いたします。どなたでも参加できます。 会員以外の方の参加も歓迎いたします。 ※お申し込みの際は緊急連絡先(携帯かご自宅の電話番号)の記入をお願いいたします。 ■お申込み・お問い合わせはこちらからお願いい […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 sekyokai お知らせ 石仏入門(33)「日本石仏図典」補足・7 ■ 石仏入門(33):「日本石仏図典」補足・7 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2023.4) ★1~33回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして […]