日本石仏協会

  • ホーム(表紙)
  • 会長あいさつ
  • 活動・イベント
  • 入会案内
  • 石仏写真館
  • 『日本の石仏』総目次
    • ■1号(1977)ー 50号(1989)
    • ■51号(1989)ー100号(2001)
    • ■101号(2002)ー 150号(2014)
    • ■151号(2014)ー 176号(2022)
  • お問い合わせ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 sekyokai お知らせ

【新連載】 「石」を知る(2)「石」の扉を押し開く

■「石」を知る(2):「石」の扉を押し開く ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2004.12) ★1~2回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡 […]

2020年8月30日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 sekyokai お知らせ

9月20日(日)に石仏見学会(千葉・行徳)を実施します

地元の講師がご案内いたします。どなたでも参加できます。 会員以外の方の参加も歓迎いたします。 ※お申し込みの際は緊急連絡先(携帯かご自宅の電話番号)の記入をお願いいたします。 ■お申込み・お問い合わせはこちらからお願いい […]

2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 sekyokai お知らせ

★新連載! 石仏入門(1)地蔵菩薩

■ 石仏入門(1):地蔵菩薩 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2013.3) ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると読みやすくなります。

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 sekyokai お知らせ

★新連載! 「石」を知る(1)プロローグ

■「石」を知る(1):プロローグ ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2004.9) ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると読みやすくなります。

2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 sekyokai お知らせ

石仏談話室 9月12日(土):テーマ「石造物3Dアーカイブス・記録と公開のお勧め」、「行徳の石仏」

どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ■2020年9月12日(土)13:00 (1)「石造物3Dアーカイブス・記録と公開のお勧め」 講師:篠田浩輔 三次元(3D)計測は写真を用い […]

2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 sekyokai お知らせ

★最終回★ 【私の石仏案内】五猿の庚申塔・信仰篤きセキモトの地蔵、【石仏見学会報告】門前仲町から深川・清澄の石仏

石仏談話室・石仏見学会を再開できるまでの間、会誌『日本の石仏』に連載中の、「私の石仏案内」と「石仏見学会報告」を掲載してきました。石仏談話室・石仏見学会の再開も、近く実現できそうになりました。「私の石仏案内」と「石仏見学 […]

2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 sekyokai お知らせ

『日本の石仏』8月号を発行しました

※まもなくamazonなどで購入可能になります。

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 sekyokai お知らせ

【私の石仏案内】婆珊婆演底主夜神・風変わりな宝篋印塔、【石仏見学会報告】江戸川沿いに柴又帝釈天へ

石仏談話室、石仏見学会を実施できない状態が続いています。 再開できるまでの間、会誌『日本の石仏』に連載中の、「私の石仏案内」と「石仏見学会報告」を掲載します。第19回目です。 ★1~19回目の記事はこちらからもご覧いただ […]

2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 sekyokai お知らせ

【私の石仏案内】南紀の丸石神・稚児大師、【石仏見学会報告】西浅草寺町の石仏巡り

石仏談話室、石仏見学会を実施できない状態が続いています。 再開できるまでの間、会誌『日本の石仏』に連載中の、「私の石仏案内」と「石仏見学会報告」を掲載します。第18回目です。 ★1~18回目の記事はこちらからもご覧いただ […]

最近の投稿

石仏談話室 7月2日(土):テーマ「読売新聞社所蔵の妙見菩薩像」、「私見 江戸時代の庚申信仰」

2022年6月11日

石仏談話室 6月4日(土):テーマ「狛犬千万無量」、「日本狛犬史から見た石造狛犬」

2022年5月14日

5月29日(日)に石仏見学会(千住宿の石仏)を実施します

2022年5月8日

石仏入門(30)「日本石仏図典」補足・4

2022年4月28日

『日本の石仏』4月号を発行しました

2022年4月28日

石仏談話室 5月7日(土):テーマ「八千代の万治の三猿三面彫り庚申塔と同型塔の広がり」、「秋田県太平山の三吉大神」

2022年4月16日

4月17日(日)にバス石仏見学会(千葉県安房のやぐら)を実施します

2022年3月27日

石仏談話室 4月2日(土):テーマ「肥前佐賀の二十三夜塔」、「会津中街道の石仏」

2022年3月12日

3月20日(日)に石仏見学会(神奈川県川崎市の石仏)を実施します

2022年2月27日

石仏談話室 3月5日(土):テーマ「『護符(おふだ)』からわかること」、「仏教なんでも相談室」

2022年2月21日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • イベント・カレンダー
  • 「石」を知る
  • 石仏入門
  • 私の石仏案内・石仏見学会報告
  • 『日本の石仏』巻頭言(1号 ~ 32号【終】)
  • 石仏リンク集
  • 日本石仏協会【公式】ツイッター

Copyright © 日本石仏協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.