日本石仏協会

  • ホーム(表紙)
  • 会長あいさつ
  • 活動・イベント
  • 入会案内
  • 石仏写真館
  • 『日本の石仏』総目次
    • ■1号(1977)ー 50号(1989)
    • ■51号(1989)ー100号(2001)
    • ■101号(2002)ー 150号(2014)
    • ■151号(2014)ー 178号(2022)
  • お問い合わせ

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 sekyokai お知らせ

「石」を知る(6)炎の海に耐えて

■「石」を知る(6):炎の海に耐えて ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2005.12) ★1~6回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大する […]

2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 sekyokai お知らせ

石仏入門(5)大日如来

■ 石仏入門(5):大日如来 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2014.6) ★1~5回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると読みやすく […]

2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 sekyokai お知らせ

石仏入門(6)釈迦如来・薬師如来

■ 石仏入門(6):釈迦如来・薬師如来 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2014.9) ★1~6回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると […]

2020年9月21日 / 最終更新日 : 2020年9月21日 sekyokai お知らせ

「石」を知る(5)釈迦誕生地から砂岩の「印石」

■「石」を知る(5):釈迦誕生地から砂岩の「印石」 ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2005.9) ★1~5回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリック […]

2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 sekyokai お知らせ

石仏談話室 10月10日(土):テーマ「広島県尾道市周辺の石仏を訪ねる」、「三十三体観音と三十三所観音」

どなたでも参加できます。 事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。 ■2020年10月10日(土)13:00 (1)「広島県尾道市周辺の石仏を訪ねる」 講師:遠藤康子 尾道市内の古寺(千光寺や浄土寺)にある石 […]

2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 sekyokai お知らせ

石仏入門(4)千手・十一面・如意輪・馬頭観音菩薩

■ 石仏入門(4):千手・十一面・如意輪・馬頭観音菩薩 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2014.3) ★1~4回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリッ […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 sekyokai お知らせ

「石」を知る(4)生きている「石」・死んでいる「石」

■「石」を知る(4):生きている「石」・死んでいる「石」 ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2005.6) ★1~4回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をク […]

2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 sekyokai お知らせ

石仏入門(3)観音菩薩

■ 石仏入門(3):観音菩薩 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2013.9) ★1~3回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると読みやすく […]

2020年9月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 sekyokai お知らせ

「石」を知る(3)「石」に秘められたもの

■「石」を知る(3):「石」に秘められたもの ■ 小松光衛(東京都板橋区) (『日本の石仏』2005.3) ★1~3回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡 […]

2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 sekyokai お知らせ

【新連載】 石仏入門(2)阿弥陀如来

■石仏入門(2):阿弥陀如来 ■ 門間勇(埼玉県嵐山町) (『日本の石仏』2013.6) ★1~2回目の記事はこちらからご覧いただけます。 ※上記文章が読みにくい場合は、上記文章(画像)をクリックして拡大すると読みやすく […]

最近の投稿

4月15日(土)にバス石仏見学会(千葉県東総地方の石仏巡り)を実施します

2023年3月26日

石仏談話室 4月1日(土):テーマ「中国雲南省の墓聯文化」、「2023年干支の兎石像」

2023年3月13日

3月12日(日)に石仏見学会(横浜市)を実施します

2023年2月19日

石仏談話室 3月4日(土):テーマ「狛坂磨崖仏」、「一石六地蔵を考える」

2023年2月12日

石仏談話室 2月25日(土):テーマ「金門島の〈石獅爺〉及びその他石造物」、「平塚市の庚申塔と石仏巡り」

2023年2月5日

石仏写真展 1月17日(火)から東京で(無料)

2023年1月5日

石仏入門(32)「日本石仏図典」補足・6

2022年12月22日

石仏写真展 1月17日(火)から東京で(無料)

2022年12月20日

【超格安! 12/31(土)まで!】年内に入会すると、年会費2,000円で会誌3号分(6,600円)をお届けします

2022年12月15日

『日本の石仏』12月号を発行しました

2022年12月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 情報

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • イベント・カレンダー
  • 「石」を知る
  • 石仏入門
  • 私の石仏案内・石仏見学会報告
  • 『日本の石仏』巻頭言(1号 ~ 32号【終】)
  • 石仏リンク集
  • 日本石仏協会【公式】ツイッター

Copyright © 日本石仏協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.