2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 sekyokai_k 読み物 会長の随筆箱 9 9箱目「お木蔵さん」と呼びたくなるお地蔵さん ―上原美術館企画展『伊豆民間仏めぐり』見学(令和7年7月6日) 田村整氏が伊豆を東奔西走してお呼びした『伊豆民間仏めぐり』展(上原美術館・静岡県下田市・田村整氏は同館主任学芸 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 sekyokai_k 読み物 会長の随筆箱 8 8箱目 魔物(マジムン) 夜の帰り路、蛍を捜して延々と黒い森の闇を凝視する。一点の光も見えず、闇ばかりが迫り、身を包むかのように思え、恐怖した。そうだ、奄美では、”夜が取る”のだ。究極の魔物(マジ […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 sekyokai_k 読み物 会長の随筆箱 7 7箱目 賽銭泥棒のことなど 子之神社は今泉(鎌倉市)にある小さな石祠で、昨年末三回目の賽銭泥棒があった。そのため、石祠を守るおかあさんは、泥棒に対して注意文を掲げていた。咎めだてするでもなく地域の大切な神様であることを切 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 sekyokai_k 読み物 会長の随筆箱 6 6箱目 蛍 蛍は幽虫である。小雨降る渓流の小径を蛍飛ぶ。亡くなった知己の顔を思い出し、家路を歩く中、「あの方が亡くなったのではないか」、と心配になったが、帰宅すると訃報が届いていた。「神の御許で安らかに過ごされますよう」 […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 sekyokai_k 読み物 会長の随筆箱 5 5箱目 痩せた五劫思惟阿弥陀仏さま 「痩せた五劫思惟阿弥陀仏さま」(浮彫・希少な痩身型)(福井市清水杉谷町) (北陸石仏の会〈日本石仏協会北陸支部〉第68回例会にて尾田武雄事務局担当役員より解説) 東南アジアでは『ジャー […]