5月25日(日) 東海道・品川宿界隈石仏見学会レポート

【御礼】「東海道・品川宿界隈石仏見学会」無事終了しました(大田区・品川区)

5月25日(日)に石仏一日見学会(大森北から品川)を実施しました。雨も降らず、光線も柔らかで。光が回る石仏撮影に絶好の初夏の街道筋。出桁商家と宿場情緒を楽しみながら。地元で生まれ育った門田春雄氏(日本石仏協会常任理事)のご案内で、石仏散歩を楽しみました♬。周到なご準備を頂いた門田氏には衷心より御礼申し上げます。

写真は品川神社の家族愛狛犬(明治十七年〈1884〉・石工:清三郎)、荏原神社狛犬の範となった美狛犬です。

【主な見学場所】

1.磐井神社(狛犬2対・狸陰刻入り筆塚)

2.密厳院(阿弥陀庚申)

3.鈴ヶ森刑場(六十六部供養塔、馬頭観音)

4.天祖諏訪神社(狛犬)

5.嶺雲寺(聖観音)

6.来福寺(庚申塔、阿波藍商人墓標群)

7.阿弥陀堂(鮫洲地蔵尊)

8.鮫洲八幡

9.海晏寺

10. 海雲寺

11.品川寺(南品川)

12.南品川諏訪神社(南品川)

13.天妙国寺(南品川)

14. 鮫洲八幡神社(バン字の水神碑、庚申塔)

15.天妙国寺(丸彫如来坐像)

16.常行寺(煉瓦造りの覆屋内の地蔵群像)

17.海徳寺(地蔵、如意輪観音、題目供養塔)

18.荏原神社(狛犬2対+1躯)

19.品川神社(狛犬多数)

読み物

前の記事

会長の随筆箱 5
情報

次の記事

❏ 今週の石仏リンク ❏17