🗾支部からのお知らせ🗾北陸石仏の会 第69回例会

今回の例会は、加賀地方南部を中心に数多くみられる加賀逆立ち狛犬訪ねる。代表的石工の作例を造立年代順に辿る。造形の変遷を見ていただきたい。詳細な調査報告は、北陸石仏の会のホームページに掲載している。(事務局長 尾田 武雄)

参 加 費:会員7500円、会員外8500円
集合場所:金沢駅西口・・・午前9時00分(午後3時頃解散予定)
中型バス利用、20名募集。
申込方法:次の事項を記入の上、ハガキでご連絡ください。
住所、氏名、電話番号(携帯電話も)
※集合場所および時間が不都合な方はご連絡下さい。
申 込 先:北陸石仏の会事務局 尾田武雄 ブログはこちらから
締め切り:令和7年9月25日(木) ※募集人数に達し次第締め切ります。
案 内:滝本やすし(石川県金沢市)
昼食:コース途中の公園で、雨天時はバス車内。昼前に買い物できます。


見学予定
◎金沢市天神町 椿原天満宮/原型、安政6年、石工:松田七佐エ門
◎金沢市東御影町 卯辰神社/原型、慶応3年(推定)、石工:油屋佐兵エ
◎金沢市増泉 春日神社/金沢型、明治15年
◎金沢市寺町 諏訪神社/金沢型、明治22年、石工:由野伊三郎
◎野々市市下林 薬師日吉神社/金沢型、明治28年、石工:福嶋伊之助
◎野々市市清金 清金中宮神社/発展型、大正4年、石工:相森幹太郎
◎白山市坂尻町 乙剱神社/金沢型、大正9年、石工:福嶋伊三次
◎白山市曽谷町 乙剱神社/金沢型、令和6年建て替え、石川石材商事㈱
諸事情により見学先を変更する場合があります。ご了承ください。